Monday, August 24, 2009

映画 - Rock n Rolla



これも面白そうー

映画 - LONDON

映画 - A Guide To Recognizing Your Saints



今週観たい映画。

本 - Lateral Thinking Skills - Vol. 3




重要箇所抜粋:

"In periods where there is no leadership, society stands still. Progress occurs when courageous, skilful leaders seize the opportunity to change things for the better."
Harry S. Truman

"The conventional leader is easily recognized as a goal-oriented, decisive person who is well suited to a structured environment such as a mature corporation, government department or the military. Lateral leaders, on the other hand, adopt a different kind of approach to reaching goals - they are much more focused on the creativity and innovation of the team."

"Successful leaders combine the qualities of the conventional leader and the lateral leader."

"Today's president, CEO or managing director needs to be a disruptive influence with the imagination, vision and courage to lead the organization into new and dangerous territory. The leader must be an entrepreneurial driver who can inspire the team to boldly venture into uncharted lands. This requires conventional and lateral leadership skills."

"WHAT INNOVATIONS HAVE YOU IMPLEMENTED THAT HAD POSITIVE IMPACTS ON CUSTOMERS?"

Friday, August 21, 2009

LA Connect Update - 「一点突破」 - radical thinking




LA Connect、無事現在モニターテスト中。
現在更に数人モニターを募集してます。
ご興味がありましたら以下までご連絡下さい。

info@laconnect.com

さて、LA Connectここにきてかなりドラマチックなブランド方向性のリファインが決定。
今後の展開に乞うご期待。


二言だけ = "GLITTER" + "LA"


一点突破宣言。
ぶっ飛びます。



laconnect.com
radical thinkin'

Thursday, August 20, 2009

KOMPAKT TOTAL 10 - Justus Kohncke - (It's gonna be) Alright



ワルイ音、でもどこかカワイイ音。
わかります?

ミニマル
minimal

Wednesday, August 19, 2009

気になる本 - "Lateral Thinking" vol. 2




重要箇所抜粋:

"Just doing better what you do today is not enough"

"There is only one way out. Do something that the world has not seen before. Innovate so that you are, for a moment, unique and uniquely competitive."

"He or she focuses on developing the skills of the team in innovation, creativity, risk taking and entrepreneurial endeavor. The lateral leader manages change by initiating it."

"LATERAL THINKING = Thinking that seeks new ways of looking at a problem rather than proceeding by logical steps."

"Uncontrolled creativity without any discipline or process of innovation is at best distracting and at worst harmful to the organization. Creativity needs to be focused on the corporate goals and must serve as a funnel into the innovation process."

気になる映画 - 500 days of summer



ちょっと面白そう。
最近あまりいい映画観てません。

おとといようやくFROST NIXONをみて、すごく良かったですけど。

Tuesday, August 18, 2009

気になる本- "Lateral Thinking"




NY時代からの友人でLA Connect実現にも大いに寄与してもらっているTenEyckさん。
http://blog.nydd.org/

その彼に進められて以前読んだ本を最近見返しています。

以下、重要箇所。





"Leaders must spend time looking for entirely new ways to meet customer needs."

"....above all, they must encourage and empower their people to take creative and entreprenueurial approach to exploit new opportunities."

"The best way to create value is to innovate your way ahead of the competition in order to create temporary monopolies where yours is the only who in town. You can do this by harnessing the creative power of your greatest asset, your people."

The Key elements of creating a truly innovative and entrepreneurial organization can be summarized in the following eight steps:

1. Paint an inspiring vision.
2. Build an open, receptive, questioning culture.
3. Empower people at all levels.
4. Set goals, deadlines and measurements for innovation.
5. Use creativity techniques to generate large number of ideas.
6. Review, combine, filter and select ideas.
7. prototype the promising proposals.
8. Analyse results and roll out the successful projects.

Monday, August 17, 2009

気になる言葉 - TechCrunch-重要なものはただ一つ、「顧客」だ





よく見に行くサイトの一つ
http://jp.techcrunch.com/


そこから面白い記事 > 
以下その抜粋:

ブランドとしての企業や製品/サービスの成功という点では、重要なものはただ一つ、「顧客」だ。


オンラインサービスでは、ユーザ数が多くなると親切な顧客サービスは難しくなる。しかしオンラインであろうとなかろうと、良質な顧客サービスは企業が生き残るための鍵だ。だからそれは、企業の大目標の一つとして最初から明記されていなければならない。

37 Signalsには熱心なファンが多いが、ユーザに対してお高くとまっているような態度で悪名も高い。これと対照的にJeff Bezosは、きわめて単純に、“何よりもまず顧客のことをつねに考えるということをしなかったら、Amazonはとっくに存在していないだろう”と言っている。

Saatchi & SaatchiのCEO Kevin Robertsは、 “今はどのブランドもガス欠だ”と言っている。彼によれば、ブランドを救うものは“愛”だそうだ。彼曰く“理屈ではなく、単純な「好感」がブランドロイヤリティを築く”。そして、企業や製品が好感度ナンバーワンのブランドになるためには、顧客サービスが何よりも重要だ。Robertsは、ブランドは単なる名前や商標であることを超えて、消費者の“愛好物(Lovemark, お宝)“になるべきだと言う。言い換えると、理屈や理性を超えて、単純に“好きよ”という気持ちにさせるブランドであること。

自分のお宝になってしまってるようなブランドが、あなたにはいくつあるかな? ぼくの場合は、Virgin Atlanticと、愛用のBlackberryと、そしてサンドウィッチショップのPretだ。どれも、過去にいくつかトラブルを経験したが、そのたびに、顧客サービスの対応がすばらしかった。企業とお客という関係を超えて、人間的な好感や親しみを、当然のように持ってしまうのだ。オンラインでは、Kayak.comがそれに近いと思う。Facebookはだめだね。


つい最近まで、Nordströmの新入社員は、山のようなマニュアルでなく、たった1枚のカードを入社時にもらった。そのカードには、わずか75語で、(要約すると)次のことが書かれていた:

“わが社の第一の目標は、すぐれた顧客サービスを提供することである。Nordström社の社則: 規則#1: すべての状況において良い判断をせよ。これ以外の規則は存在しない。”


自分の会社を作るときにも、これまでTwitterやメールなどでいろんな人と熱心に対話してきた「個人としての自分、人間としての自分」を、永遠に忘れてはならない。会社が大きくなれば当然、困難も増える。ACME Inc.が今どうなっているか、Facebookも今では、顧客サービスの面で深刻な問題を抱えている。Facebookでは、顧客サービスの担当窓口を見つけるのに25回もクリックしたあげく、あきらめなければならない。電話番号もないし、Facebook Helpの検索最上位が”担当者や受付窓口を見つけること”だから、問題は相当深刻な状態のまま放置されていると見てよいだろう。

顧客というものは、有料だろうが無料だろうが一人々々が、けっしておろそかにできない立派な顧客だ。差別のある誠意は誠意ではない。有料顧客なら、それは会社を支えている柱だから、Johan Nordströmが深く理解していたように、神様以上にだいじにしなければならない。

この前のぼくの記事では、最後に、今度はデータの重要性について書くと宣言した。これからは、機能性がどんなにすばらしくても、そこから提供されるデータの質がお粗末ならなんにもならない。そして、ブランドとしての企業や製品/サービスの成功という点では、重要なものはただ一つ、「顧客」だ。

Friday, August 14, 2009

気になる「音」 - Traum "A Slave´s Commitment"



A Slave´s Commitment //
Various Artists // Traum //

以下KOMPAKT.FMからの抜粋:

This album is the first one we have released after just one 12" on Traum by the artist Applescal. This artist from the Netherlands was voted producer of the year in the Netherlands (Grote Prijs Dec 08), but more than that we were attracted by the approach of releasing a full long player by a very young talented person who has more to say than a dozen 12"s could actually carry. So we eventually said f..ck and took on all tracks and gave it a go. Pascal himself has chosen a track listing we could not disagree with... he combines here electronica with dance tracks with grunge... and has created tracks that sound as it they were recorded by live bands... We detect a lot of explosive juvenileness in this album, a quality which always has been so essential for albums so special. 
Their heroes are not Richie Hawtin or Ricardo Villalobos but Apparat and Extrawelt. Here grunge meets melody and we might call it the second wave of indie electronics. The CD starts off with the beautiful track "The history of love", that feels as if the world was twisted in slow motion. "Nottingham hobbits" transports and extends a similar emotions whereas "Ugly but nasty" introduces nasty acid baselines and reminds us of his 12" track "Monster" released on Traum. "In the mirror" has a bit more of a band approach, sounds like and The Cure or My Bloody Valentine or Red Lorry Yellow Lorry— it carries this "ghostly" atmosphere and works with chords and feedbacks . 
"Music for her ears" is the ambient piece of music on the CD... a bit of a sad and a melancholic track, that connects somehow to modern electronica with piano. "I cant stand" also works with ambience but dives into a sort of shuffle beat to rock away. "The forms of abstract life" is a masterpiece of electronica, it seems to visualise the beauty of flowers and nature in an intimate way. "The red dress" is a noise interlude, psychedelic, alienated and strange. "Funk and fc" is a grinding acid track that starts quite and works with a classic build up getting frantic and noisy. 
"Sjeesh" a remix of a track by the Dutch band Local Daddies. Inspired by the vocals Applescal used the vocals 
and bass of the original but changes everything else around it, made it a totally new track and gave it a twist which puts the track more in the region of Coldplay and Portishead. Applescal closes the CD with "Reeeer". A melodic and comic like track that makes us think of a large fish swallowing everything which crosses it?s way. Colourful and happy-sad, well... the holy Aphex Twin comes alive in this one. 
 
 


Thursday, August 13, 2009

気になる「音」「光」 - TRAUM



TRAUMとかTRAPEZとかKOMPAKTとか、4年ほど前に一人3週間の休みを取り、ニューヨークからドイツ・ケルンのレーベルまで遊びに行き、その後ベルリン、ウィーン、などなど彼らのお抱えDJを追ってクラブを廻りました。えらく愛着があるレーベルです。
わりと最近の作品をみつけました。

The first collaboration between visual artist Dirk Rauscher and Traum artist Dominik Eulberg

Ever since I went to visit their label in Koln, I have loved these Koln based music - KOMPAKT, TRAUM, TRAPEZ...

気になる映画 - Hunger




HUNGER
重そうではありますが。

以下imdbからの抜粋:
An odyssey, in which the smallest gestures become epic and when the body is the last resource for protest.

A compelling and unforgettable portrayal of life within the maze prison at the time of 1981 IRA hunger strike.

LA Connect アップデート - PHONICS

LA Connectサービスの柱の一つである発音矯正。
きちんと発音し、自信とリスペクトを得ることができるよう。
そのためのツール、PHONICS(フォニックス)のデザインが完了。
かわいいくて楽しそうな仕上がり。

気になる映画 - Gomorrah



Gomorrah

以下imdbから抜粋:
"Gomorra" is a contemporary Neapolitan mob drama that exposes Italy's criminal underbelly by telling five stories of individuals who think they can make their own compact with Camorra, the area's Mafia. Written by anonymous

Thursday, August 6, 2009

LAダウンタウン、フォトスタジオ視察

昨日、次回のフォトシューティングにあわせ、新たなフォトスタジオを視察。









地獄で仏



地獄で仏に会う、とはまさにこのこと。
正確なことわざとしては「地獄で仏にあったよう」のようですが。

「よう」ではなく、本当だったんだからそれはもう大変な喜びだったと思います。

もし自分が同じ境遇にあったら。
自由とは。

Wednesday, August 5, 2009

利用規約&プライバシーポリシー

またADMINページですが。
利用規約&プライバシーポリシー、レビューを終えて本日アップしました。

http://laconnect.com/#terms
http://laconnect.com/#privacy

Tuesday, August 4, 2009

ウェブ時代5つの定理



ウェブ時代5つの定理、梅田望夫著、弁芸春秋出版


グーグルの幹部が語った言葉をいくつか:

私達は、グーグルを「世界をより良い場所にするための機関」にしたいと切望している。
ラリー・ページ

インターネットは、人間の最も基本的な要求、つまり知識欲と、コミュニケーションをはかること、そして帰属意識を満たすことを助けるものである。
エリック・シュミット

私達は、人々がよりよい教育を受けて、より賢くなれるようなものを生み出したい。それによって、世界の知力・知性は向上するだろう。
マリッサ・メイヤー

オバマ大統領からの手紙

Inside the White House: Letters to the President from White House on Vimeo.



しかしオバマ政権のマーケティング・ブランディング機能は目を見張るものがあると思います。

On the Road - London Calling

On the Road: London Calling from richard hernandez on Vimeo.

Monday, August 3, 2009

animal collective - my girls

Meg と Phonics


土曜日、LA ConnectのチューターのメグとPHONICS(フォニックスと読む。発音矯正)のレコーディングを実施。
PHONICSとは
5時間で50音以上の発音をレコーディング。サウンドクオリティーは今後改善の余地がありますが。
当機能は8月半ばころライブになる予定。

LA Connect team with Meg, one of the LAC tutors, conducted a recording for the Phonics feature provided in the service. Some issues remain regarding the sound quality, which should be resolved soon. The features is slated to go live in the next 10 days.

Meta Tag設定完了、サイト公表

Meta Tag、及び、サイトのDescriptionの設定が完了しました。
正式にサーチにかかるようになります。


LA Connect Meta Tag and site description has been setup.
The site is now public and will be searchable.